子どもに多い急性中耳炎はどんな病気?
耳の中にある中耳というところに炎症が起こったり、膿が溜まったりする病気です。
耳の穴の中には鼓膜があり、その奥に中耳と呼ばれる骨で囲まれた空間(中耳腔)があります。中耳は耳管という管で鼻の奥とつながっていて、中耳炎はこの耳管と鼓膜の間の中耳腔に膿が溜まります。大人でもかかりますが、子どもの方がかかりやすく、小学校に入るまでにおよそ6~7割ほどの子どもが急性中耳炎にかかっています。
子どもがかかりやすいのは、大人と比べると耳管が太くて短いこと、またその角度がまっすぐに近いために細菌やウイルスが耳に入りやすいこと、アデノイド(咽頭扁桃)が大きいことなどが考えられます。子どもの頃は菌やウイルスへの抵抗力が低いため、風邪をひきやすいことも理由の1つだといえるでしょう。
小さなお子さんは風邪と急性中耳炎はセットのようなものといってもいいぐらい、それほどよくある病気なのです。
急性中耳炎が起こる原因は何なのか?
風邪などをきっかけとして、細菌やウイルスが鼻から入って中耳炎を起こします。中耳炎といっても菌やウイルスは耳から入ってくるのではなく、鼻から侵入してきます。アレルギー性鼻炎などが中耳炎を起こしやすくする原因にもなります。
風邪などで鼻やのどに炎症があり、調子の悪い時に鼻をすすったり、きつく鼻をかんだりすると、細菌やウイルスが入り込んで発症しやすくなってしまいます。鼻をかむ時はゆっくり片方ずつかむようにしましょう。
急性中耳炎になると起こる症状は?
耳がはげしく痛む、熱が出る、耳垂れ(耳漏)が出る、耳がつまったように感じる、耳が聞こえにくい、めまいなどの症状が出ます。乳児や小さいお子さんは痛くてもうまく伝えられないために、機嫌が悪くなったりぐずったり、耳を気にしてしきりに触ろうとすることがあります。鼓膜の奥の中耳腔に膿がいっぱいに溜まると、鼓膜が破れて膿が流れ出します。それが耳垂れです。
鼓膜が破れると耳が聞こえにくくなりますが、きちんと治療すれば難聴は一時のものですし、鼓膜もふさがります。
急性中耳炎の治療方法は?
基本的には主に経過観察になります。急性中耳炎を起こしたもとになる感染症とともに治癒してゆく経過を観察します。年齢によっても異なりますし、中耳炎を起こす頻度によっても対応が変わってきます。また急性中耳炎を罹患する間に滲出性中耳炎である場合も変わってきます。個々のケースで対応は変わってきますが、自然経過で必要に応じて内服や外科的処置をくわえるということになります。
治癒を確認できるところまで経過観察し、良き方向に導きます。
内服治療
発熱や痛みを抑えるために消炎鎮痛剤を飲んだり、細菌の増殖を抑えたりするために抗生物質を使います。また、点耳薬の抗生物質を使う場合もあります。症状に応じてひとつだけで使ったり、併用したりすることもあります。
はげしい痛みや発熱は1~3日ほどでおさまります。ただ、痛みが引いたからといって治ったわけではなく、中耳には膿が残ったままになっています。この膿が少しずつ引いていくのに1ヶ月程度、膿の量がたくさんある場合はだいたい2~3ヶ月ほどかかります。
痛くないから途中で治療をやめてしまうことのないように、根気強く頑張って治していきましょう。
手術(鼓膜切開術)
痛みがひどい、熱がなかなか下がらない、抗生物質を使っても改善が見られないなどの場合には鼓膜切開術という手術を行うことがあります。鼓膜の奥の中耳腔に溜まった膿を鼓膜に小さな穴を開けることで取り除くというものです。
膿を出してしまえば中耳腔にいる細菌が減るため抗生物質の効果も上がりますし、鼓膜は再生力が強いので切開をした穴も急性中耳炎がよくなれば数日でふさがります。鼓膜切開術は外来処置で可能です。
急性中耳炎のQ&A
お風呂でもプールでも耳に水は入っていないのに急性中耳炎になりました。なぜですか?
急性中耳炎は風邪などで鼻咽頭に細菌やウイルスが感染し、その細菌やウイルスが鼻の奥から中耳腔へとつながる耳管を通って侵入することにより、中耳に炎症を起こす疾患です。お風呂やプールで耳に水が入ったから中耳炎になるということはありません。中耳炎の起炎菌(原因となる菌)はお風呂やプールの水の中の菌ではありません。あくまで上気道炎(風邪)の時に感染した上咽頭という鼻の奥の空間の細菌なのです。これが耳管を通じて中耳腔に入って中耳炎が起こるのです。したがってお風呂やプールの水が外耳から入っても問題ありません。
中耳炎にならないために、気をつけておくことはありますか?
風邪などで鼻汁や痰が出て長引く時は、耳鼻咽喉科を受診してみましょう。小さいお子さんなどは風邪をひくと急性中耳炎になることが多いので、鼻水が気になると思ったらすぐに受診してもいいかもしれません。鼻を強くかむと細菌を耳に押し込んでしまい、中耳炎を起こしてしまうことがありますので、片方ずつゆっくりかむようにするなど気を付けるようにしましょう。またお子さんによっては鼻を吸ってしまう癖を持っていることがあります。これは中耳炎を起こす原因にもなりますし、中耳炎を治りにくくする原因にもなりますので、そのような癖がないか家庭で注意深く観察する必要があります。風邪をひくことを避けることは難しいかもしれませんが、ある程度体調管理をするのが望ましいでしょう。早く寝かせる習慣を身に着け、無理なスケジュールにならないように気をつけましょう。
急性中耳炎になったら、お風呂に入ったり水泳をしたりしてはいけませんか?
お風呂に入ったり、水泳をしたりすると、中耳炎の症状が悪化することがあります。中耳炎になった当初は勿論避けるべきですが、日数の経過とともに入れる状態になることもあります。入浴は発熱や痛みがなければ原則大丈夫です。水泳は急性の炎症状態が収まれば大丈夫なことがありますので、詳しくは当クリニックまでご相談ください。